「ドラマCD P.S.すりーさん」のダウンロード販売が開始されました!

HOBiRECORDS THE BEST x AmazonMP3ダウンロードサービス

なんとなく続けてみた。
どうでも良いけど僕のブログ用フォルダに
「joji」で始まるファイル多すぎ。
スポンサーサイト
- 2012/08/23(木) 23:22:47|
- その他の4コマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
「ドラマCD P.S.すりーさん」のダウンロード販売が開始されました!

HOBiRECORDS THE BEST x AmazonMP3ダウンロードサービス

ツイッターでノリで描いたものですが、こちらにも。
本物のほうの「じょしらく」面白いですが、
どこかで見たことあるノリだな……と思っておりましたところ、
心当たりに気がつきました。
「gdgd妖精s」です。
フリートークもの、とでも区分するのでしょうか。
どちらも「話芸」で面白くさせるタイプですね。
コント、のほうが近い表現かも知れませんが。
- 2012/08/13(月) 22:28:46|
- その他の4コマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昨年末にTwitterの方で公開しましたが、
ブログに置いてなかったのでアップなど。
クリスマスシーズンで苺の特売をやっておりました。
目撃場所と苺の売り場は結構離れていたので、
それなりの距離を持ち運んで来たことになります。
女児すごい。
過去見た女児/
01/
02/
03/
04/
05/
06/
07/
08■落書きジャンスカ女児

いつも絵を描き始める前に、筆慣らしとして「あ~お」「○△□」
そして「ジャンスカ女児」を描きます。
人間誰でも描き始め数分は下手なので
記号でも何でも良いから適当に描くと良い、
とどこかで読んだ記憶があります。どこだっけ。
ジャンスカ女児は、気持ちよく描けさえすれば良いので
ポーズやら何やらは二の次になっております。
いや、ちゃんと描いてもいつもツッ立ち絵ですが。
- 2012/01/08(日) 13:56:27|
- その他の4コマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
■C81 コピー誌新刊「おまえの母ちゃんデスアダー通信ReBIRTH 5」

毎度の「デスアダー通信」です。
■gdgd妖精s4コマのサンプル

クリックで拡大しやす。
ピクちゃんの胸元のマークをなぜか星にしてしまいました…。
本当はハート。なんで間違えたんだろう。ごますんだ!
こんなパンツ絵がじーこじーこコピー機から出てくる様を
秋葉原制作所のスタッフの方に見守られておりました。
1日目(29日) 西 す15-b
『おまえの母ちゃんデスアダー』です。
よろしければ是非お立ち寄りくださいまし。
※オフセット新刊「りるなちゃん総集編」の詳細はこちら。
- 2011/12/27(火) 22:47:38|
- その他の4コマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ドラマCD P.S.すりーさん2011~開幕盤~公式サイト ★発売中です!★

うああ!
過去の駄法
その1/
その2■本日『P.S.すりーさん・さん』発売日です

よろしくお願いいたします!
■1/29有隣堂ヨドバシAKIBA店様でのサイン会でした
ご参加下さいました皆様、ありがとうございました!今日はCOMIC ZIN秋葉原店様で、
『
れとろげ。』の白川嘘一郎さん、くさなぎゆうぎさんとの
合同サイン会ですよ。
ご参加下さいます皆様は、お気をつけてお越し下さいませ~。
お会いできるのを楽しみにしております!
2/6大阪の
わんだ~らんど なんば店様での
サイン会は、29日朝の時点でまだ定員に余裕があるとのことでしたので、
ご興味のあります方は是非お問い合わせしてみて下さい。
■まちかど女児
LIB.さんリスペクト。
三段ボアの女児を見かけました。
ショートパンツやブーツに付いてるのは見たことありましたが、
オーバーニーに付いているのは初めて見たかも。
かわいいです。ボアが流行ってくれてよかった!
- 2011/01/30(日) 08:26:26|
- その他の4コマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15

ドラマCD P.S.すりーさん2011~開幕盤~公式サイト ★発売中です!★

駄法少女その2。あー。
定番の設定は抑えたいところですよ。
過去の駄法
その1■「P.S.すりーさん・さん」公式サイトのバナーができました!

わーい! サイズも色々ありますので、
お好きなものをお使いいただけたら凄まじく嬉しいです。
公式サイト内上、「BANNER」タグからお進みください。
バナーページへの直リンクは
こちらです。
■秋葉原駅電気街口に広告を出していただきました!

電気街口は工事も終わって凄い奇麗になりましたねー。
駅ビル内はうまそうなお弁当とか
おされ目なお菓子とか売っていたので
手土産を探している方には良いかも。
秋葉原がどんどん食べる場所に困らない所になってゆく…。
ほんの10年前とか、ほんと何にもなかったですよね。
- 2011/01/12(水) 20:09:00|
- その他の4コマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16